1月14日(土) 静岡市葵区の下記場所で、ふれあい交流会を開催します。
オストメイト同士で、楽しいひと時および仲間を作りませんか?
● 場 所: 静岡市葵区呉服町2-7-26
● 店の名前: ラクダ2号店 050-5487-8417
● 会費 : 1,500円
● 時間 : 12:00~14:00予定
● 集合場所: 静岡銀行 呉服町支店前
● 連絡先 : 090-7684-3126 増井
台風15号による被災者(オストメイト)救済対応について
災害救助法適応市町(災害発生から約1ヶ月間)において、
ストーマ用品を無料提供する制度があります。
<対象>
水害・家屋倒壊等でストーマ装具が喪失等した場合で装具が
確保できない場合は、当協会まで連絡してください。
054-635-7590
県下に6300にいるオストメイトのための
「ストーマケア」研修会を開催します。
・日時 8月6日(土) 12:30受付
・場所 静岡市駿府町 静岡県総合社会福祉会館 5階
・対象者 介護職従事者およびその関係者
・講習内容 ①ストーマの基礎知識
②装具交換の実技(消化器系・尿路系)
・受講費用 無料
・受講希望者は下記アドレスに必要事項を記入の上、送信して
ください。s-naoko@mvi.biglobe.ne.jp
必要事項
①勤務先住所・名称・電話番号
②希望者 氏名、アドレス、電話番号
③ストーマケアの経験の有無
修了者には、受講終了後,受講証を発行します。
「がんの症状」ではないか、何処の病院で診察・手術をすればよいか?
手術実績は?不安は尽きないと思います。
それらの情報は、「医療ネットしずおか」のホームページで公開されています。
6月20日(日)
磐田市で社会適応研修会が開催されます。(自由参加:会費無料)
場所:磐田市国府町 アイプラザ 2階会議室
内容:医療講演 磐田市立総合病院 高根亜津子 皮膚排泄ケア認定看護師
医療相談
装具の紹介と展示
自由懇談
防災手帳を配布します。
*会員以外の方:ストーマ装具の販売店(県内)でお受け取り下さい・
浜松で開催された講習会の報告です。
ラインにオストメイトの災害時の記事が掲載(yomi(よみ)ドクター)
ヨミドクターは読売新聞社がお届けする医療、健康、介護情報の総合サイトです
ストーマ(人工肛門、人工膀胱) 災害にどう備える?…避難所での処理に課題
連絡先 藤枝市田沼2-13-27
増井 均
054-635-7590
090-7684-3126
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から